
私のボタン(クロマチック)アコーディオンは購入からちょっとしたメンテナンス、
備品の相談まで
福岡は大野城にある、クラシックアコーディオンラボの
木下先生、まりこ先生にお世話になっています。
昨日は木下先生に、アコーディオンのベルトの調整をして頂きました。

木槌でカンカンするきのぴー。

おかげで肩への負担が無く、弾きやすくなりました!
ありがとうございます(*^^*)
最近は、私自身がアコーディオンを弾くので、なかなかご一緒する機会が無いのだけれど、
きのぴーの伴奏者として
私にとっては、きっとこの先には無いであろう、アクロスシンフォニーホールでピアノを弾かせてもらったり。
まりこ先生には、文化庁事業で福岡県内の小中高校(10箇所位だったかな?)を巡る、
学校ツアーのメンバーとして参加して頂いたり(*^^*)
ご自身はクラシックを基本としながらも、
私のような音楽も好きだと言ってくれて
仲良くしてくれるお2人。
生徒さんはコンクールで賞を取ったり、留学したり…
本格的にやりたい方にももちろんだけれど、
皆さん、アコーディオンで日々を豊かに、楽しんでいる感じがして素敵。
お2人からご縁を頂いた、この楽器。
大事に弾いていくばーい!
きのぴー、マリー、いつもありがとう(*^^*)
↓↓クラシックアコーディオンラボ↓↓

https://accordion-lab.com/index.html